コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

マジックネットワーク7

  • MN7とは
  • 開催イベント
  • 奇術史研究
    • リポジトリー(研究発表)
    • 石田天海研究
    • “Sphinx Legacy” 編纂記
    • 海外マジシャン来日記録
    • 奇術史研究コミュニティ メンバー
  • 資料保存
  • 舞台研究
  • 各種調査
  • 知的財産権研究
    • 知的財産権とマジックに関する研究会
    • 奇術師のためのルールQ&A集
  • 刊行物
  • リンク

知的財産権

  1. HOME
  2. 知的財産権
2021年11月20日 / 最終更新日時 : 2021年11月20日 中村 安夫 知的財産権

「奇術師のためのルールQ&A集」第49回

IP-Magic WG Q:実用新案を取得し、国内販売が好調な道具について、これから海外への特許出願を行うことは可能ですか? 半年前からネット通販で、花札を使った奇術用具を販売しています。 花札は、一般的なカードに比べて […]

2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2021年11月13日 中村 安夫 知的財産権

「奇術師のためのルールQ&A集」第48回

IP-Magic WG Q:水着を着た演者が水中で様々なマジックを披露する水中マジックショーを企画していますが、他人に真似させない対策は何かありますか? 舞台の上に大型の水槽を配置し、水着を着た演者が水中で様々なマジック […]

2021年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月6日 中村 安夫 知的財産権

「奇術師のためのルールQ&A集」第47回

  IP-Magic WG Q:他社の特許製品の奇術用錠前は、バネを利用して開錠できる仕組になっていますが、バネの部分をゴムに変えた製品を販売すると、法的問題は生じますか? マジックショップのM社が錠前の奇術用 […]

2021年10月30日 / 最終更新日時 : 2021年10月30日 中村 安夫 知的財産権

「奇術師のためのルールQ&A集」第46回

IP-Magic WG Q:ドラえもんの「どこでもドア」を使ったマジックを演じたり、「どこでもドア」という商品名の奇術用具を販売したりしてもよいですか? テーブルマットの上に、ドラえもんの「どこでもドア」を置き、ドアを開 […]

2021年10月23日 / 最終更新日時 : 2021年10月23日 中村 安夫 知的財産権

「奇術師のためのルールQ&A集」第45回

IP-Magic WG Q:他人の奇術解説書を読んで習得したマジックを、小学生向けのマジック入門書に勝手に掲載してもよいのでしょうか? 主にカードマジックを研究しているマジシャンです。 大手の出版社から、小学生向けのカー […]

2021年10月17日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 中村 安夫 知的財産権

「奇術師のためのルールQ&A集」第44回

IP-Magic WG Q:リモコン操作で水晶玉にカードを浮き上がらせる道具(特許製品)があります。リモコンの代わりにスマホで操作できるアプリを販売したら問題ありますか? 水晶玉に任意のカードを表示させることができる「水 […]

2021年10月9日 / 最終更新日時 : 2021年10月9日 中村 安夫 知的財産権

「奇術師のためのルールQ&A集」第43回

IP-Magic WG Q:日本の特許と国際特許の違いについて教えてもらえますか? 来年、脱サラして小さなマジックショップを開業する予定です。主に、自分で考えたオリジナルのマジック製品を販売しようと思っています。自分の小 […]

2021年10月2日 / 最終更新日時 : 2021年10月2日 中村 安夫 知的財産権

「奇術師のためのルールQ&A集」第42回

  IP-Magic WG Q:社内の開発室で、ライバル会社の特許製品の模造品をこっそりと作り、タネを研究しています。もしバレたら逮捕されてしまうのでしょうか? 玩具や奇術用具を製造する会社の開発部門に在籍して […]

2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月25日 中村 安夫 知的財産権

「奇術師のためのルールQ&A集」第41回

IP-Magic WG Q:石、水、砂、草花などの自然物のみを用いた「超自然マジック」を演じているマジシャンです。この「超自然マジック」という言葉を独占的に使用するための方策は何かありますか? 石、水、砂、草花などの自然 […]

2021年9月18日 / 最終更新日時 : 2021年9月18日 中村 安夫 知的財産権

「奇術師のためのルールQ&A集」第40回

IP-Magic WG Q:「ステージ全体が美しい絵画に見えるようにする」ことを主眼としたデザイン重視の演技を行っていますが、他人にデザインを真似されないようにする対策はありますか? 「マジック界のドラクロワ」として売り […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 10
  • »

Copyright © マジックネットワーク7 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • MN7とは
  • 開催イベント
  • 奇術史研究
    • リポジトリー(研究発表)
    • 石田天海研究
    • “Sphinx Legacy” 編纂記
    • 海外マジシャン来日記録
    • 奇術史研究コミュニティ メンバー
  • 資料保存
  • 舞台研究
  • 各種調査
  • 知的財産権研究
    • 知的財産権とマジックに関する研究会
    • 奇術師のためのルールQ&A集
  • 刊行物
  • リンク