コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

マジックネットワーク7

  • MN7とは
  • 開催イベント
  • 奇術史研究
    • リポジトリー(研究発表)
    • 石田天海研究
    • “Sphinx Legacy” 編纂記
    • 海外マジシャン来日記録
    • 奇術史研究コミュニティ メンバー
  • 資料保存
  • 舞台研究
  • 各種調査
  • 知的財産権研究
    • 知的財産権とマジックに関する研究会
    • 奇術師のためのルールQ&A集
  • 刊行物
  • リンク

奇術史

  1. HOME
  2. 奇術史
2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 admin_user_01 奇術史

“Sphinx Legacy” 編纂記 第89回

加藤英夫 出典:”Sphinx” 1924年8月 執筆者:Clinton Burgess 当時は、マジシャンが霊媒師の手口を暴くということが、よく行われていました。この記事に書かれている降霊会は、 […]

2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 admin_user_01 奇術史

“Sphinx Legacy” 編纂記 第88回

加藤英夫 出典:”Sphinx” 1924年7月 広告 Petrie-Lewis Mfg. Co.の広告です。このすごい現象の説明を読むと、かえって’Too Perfect Theory’から原理 […]

2023年1月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 admin_user_01 奇術史

“Sphinx Legacy” 編纂記 第87回

加藤英夫 出典:”Sphinx”,1922年8月 執筆者:J.P. Ornson あなたならChautanquaで行われているマジックショーを見に、鉄道に乗って110kmも離れた街まで行きますか。 […]

2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月30日 admin_user_01 奇術史

“Sphinx Legacy” 編纂記 第86回

加藤英夫 出典:”Sphinx”,1922年7月号 執筆者:A.M. Wilson 発行物というものは、編集者のポリシーを反映させていなければならないと同時に、それが個人の意見としてではなく、発行 […]

2022年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年12月22日 admin_user_01 奇術史

“Sphinx Legacy” 編纂記 第85回

加藤英夫 出典:”Sphinx”,1921年11月号 執筆者:Max Holden Charles Morrittは彼のショーに、”The Man in a Trance” […]

2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2022年12月15日 admin_user_01 奇術史

“Sphinx Legacy” 編纂記 第84回

加藤英夫 出典:”Sphinx”, 1921年8月号 手紙:P.H. Cannon The Great Chinese Rope-Feat 初めこのトリックの現在のやり方は、New YorkのCh […]

2022年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年12月5日 admin_user_01 奇術史

“Sphinx Legacy” 編纂記 第83回

加藤英夫 出典:”Sphinx”,1921年5月号 執筆者:A.M. Wilson W.F. DORNFELD-”DORNY” 今月号の表紙は、最近もっとも成功した新しいマ […]

2022年11月28日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 admin_user_01 奇術史

“Sphinx Legacy” 編纂記 第82回

加藤英夫 出典:”Sphinx”, 1913年8月号 執筆者:A.M. Wilson この号では珍しく、マジックショップのデモンストレーターが紹介されていました。 マジック界では’Ri […]

2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 admin_user_01 奇術史

“Sphinx Legacy” 編纂記 第81回

加藤英夫 今回は、ほとんど私の考えをお伝えする内容になっていますが、エンタテイメントとしてのマジックにおいて、たいへん重要な観点だと思われますので、取り上げさせていただきました。 出典:”Sphinx&#82 […]

2022年10月31日 / 最終更新日時 : 2022年10月31日 admin_user_01 奇術史

“Sphinx Legacy” 編纂記 第80回

加藤英夫 出典:”Sphinx”,1912年5月号 執筆者:A.M. Wilson マジックをアクトとしてまとめる要素として、プレゼンテーションとショーマンシップは異なる効用をもたらすものです。プ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 14
  • »

Copyright © マジックネットワーク7 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • MN7とは
  • 開催イベント
  • 奇術史研究
    • リポジトリー(研究発表)
    • 石田天海研究
    • “Sphinx Legacy” 編纂記
    • 海外マジシャン来日記録
    • 奇術史研究コミュニティ メンバー
  • 資料保存
  • 舞台研究
  • 各種調査
  • 知的財産権研究
    • 知的財産権とマジックに関する研究会
    • 奇術師のためのルールQ&A集
  • 刊行物
  • リンク