コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

マジックネットワーク7

  • MN7とは
  • 開催イベント
  • 奇術史研究
    • リポジトリー(研究発表)
    • 石田天海研究
    • “Sphinx Legacy” 編纂記
    • 海外マジシャン来日記録
    • 奇術史研究コミュニティ メンバー
  • 資料保存
  • 舞台研究
  • 各種調査
  • 知的財産権研究
    • 知的財産権とマジックに関する研究会
    • 奇術師のためのルールQ&A集
  • 刊行物
  • リンク

知的財産権

  1. HOME
  2. 知的財産権
2021年2月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月7日 admin_user_01 知的財産権

「奇術師のためのルールQ&A集」第11回(2月7日追記)

IP-Magic WG Q:私はプロマジシャンで、主に日本の舞台でイリュージョンを演じています。 昨年、ラスベガスのL社から人体交換の大道具を200万円で購入しました。この大道具には、USP ******* という番号が […]

2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 admin_user_01 知的財産権

「奇術師のためのルールQ&A集」第10回

IP-Magic WG Q:マジックショップで販売している商品について、勝手にタネ明かしをすることは違法ですか? 仕掛けのない普通のカードやコインを使ったマジックならタネ明かしをしてよいが、仕掛けのある商品のタネ明かしは […]

『神仙戯術』
2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 admin_user_01 知的財産権

「奇術師のためのルールQ&A集」第9回

IP-Magic WG Q:江戸時代の伝授本は著作権切れですから自由に使って構いませんか? A:伝授本の原本自体はパブリックドメインとして広く使えます。 日本には世界のマジック界でもユニークな「伝授本」という誇るべき資産 […]

2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 admin_user_01 知的財産権

「奇術師のためのルールQ&A集」第8回

IP-Magic WG Q:著作権の保護期間は一律に著者の没後70年と考えていいでしょうか? A:書籍に限らず、雑誌に掲載されたものも含めて、保護期間は基本的に70年目の年末で満了し、あとはパブリックドメイン(公的共有財 […]

2020年12月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月27日 admin_user_01 知的財産権

「奇術師のためのルールQ&A集」第7回

IP-Magic WG Q:カップアンドボールのカップに組み込む新しい仕掛けを考えました。 マジックショップのM社の担当者に見せたところ、M社で是非販売したいとの意向でしたので、契約書にサインして製品化をお願いしました。 […]

2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月27日 admin_user_01 知的財産権

「奇術師のためのルールQ&A集」第6回

IP-Magic WG Q:スポーツメーカーのS社がダンシングケーンを健康器具として販売する計画を立てています。 ケーン本体部分は茶色い樹脂製、糸の部分は太さが5mmもある黄色いナイロンテグス製ですので、ケーンを振れば、 […]

2020年12月16日 / 最終更新日時 : 2020年12月19日 admin_user_01 知的財産権

「奇術師のためのルールQ&A集」第5回

IP-Magic WG Q:奇術雑誌に「指のギロチン」というマジックが掲載されていました。 刃を回転させて切断する新しい原理のギロチンで、寸法入りの設計図と演技手順が解説されています。アクリル板とアルミ板を使って試作した […]

2020年12月6日 / 最終更新日時 : 2020年12月6日 admin_user_01 知的財産権

「奇術師のためのルールQ&A集」第4回

IP-Magic WG Q:マジックショップのM社からトリックカードのマジックを1500円で購入しました。 分解してみたところ、絵札6枚を用意して、カッターと両面テープを使って加工すれば自分でも簡単に作れることがわかりま […]

2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 admin_user_01 知的財産権

「奇術師のためのルールQ&A集」第3回

IP-Magic WG Q:コインをパームする新しい技法を考えました。 パームした時の指の形から「スワンパーム」と呼んでいます。このスワンパームには3つほど注意点があるので、私のレクチャーの受講者には、この注意点を丁寧に […]

2020年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月23日 admin_user_01 知的財産権

「奇術師のためのルールQ&A集」第2回

IP-Magic WG Q:キーリングのキー部分を閉じたり開いたりできる独自の機構を考えました。 私が知る限り、このような機構のキーリングは世の中に存在しません。このキーリングを使ったリンキングリングを新製品として販売す […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • »

Copyright © マジックネットワーク7 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • MN7とは
  • 開催イベント
  • 奇術史研究
    • リポジトリー(研究発表)
    • 石田天海研究
    • “Sphinx Legacy” 編纂記
    • 海外マジシャン来日記録
    • 奇術史研究コミュニティ メンバー
  • 資料保存
  • 舞台研究
  • 各種調査
  • 知的財産権研究
    • 知的財産権とマジックに関する研究会
    • 奇術師のためのルールQ&A集
  • 刊行物
  • リンク